2024.09.28 15:00理窓博士会より第18回学術奨励賞を授与されました。ありがとうございました。受賞した喜びよりも、もっと努力できた、もっといい論文にできた、もっと研究に注力できた、後悔ばかりが思い出されます。やり通せたのは単に指導教官たちの指導と励ましのお陰です。やり残したというこの後悔はこれから先も続いていく研究生活の糧としたいと思います。より一層頑張ります。理窓博士会学術奨励賞歴代一覧
2024.09.20 15:00AQTTI@OISTでポスター発表を行いました2024年9月21~24日に沖縄科学技術大学院大学(OIST)で開催された「Advanced Quantum Technologies for Trapped Ions (AQTTI)」シンポジウムにてポスター発表を行いました。会場:沖縄科学技術大学院大学(OIST)Title : 40Ca Ion Trap using Microfabricated Electrode⚪︎Shu Aikawa, Ryoma Iwamura, Yuta Yamamoto, Shuichi HasegawaPoster Number:525↓↓学生たちの発表。お疲れ様でした。Title:Design and fabrication of 3D Y-junction io...
2024.04.10 15:00CERN🇨🇭から友人が東大に遊びに来ました。先日、スイス・ジュネーブにある欧州原子核研究機構(CERN)で研究しているスウェーデン人の友人が本郷に遊びに来てくれました。ちょうど桜🌸が咲いている最後のタイミングだったのでキャンパス内で写真を撮りました(^ ^)今年は気温が高く、かつ大雨も降った影響で桜が咲いている期間が体感3日ほどしかありませんでしたが、ラッキーでした。
2024.03.27 15:00ムーンショット目標6 公開シンポジウムにてポスター発表を行いました。2024年3月28日にベルサール秋葉原にて開催された「ムーンショット目標6 公開シンポジウム」にてポスター発表を行いました。会場:ベルサール秋葉原ポスター番号:1E6Title : 40Ca Ion Trap using Microfabricated Electrode⚪︎Shu Aikawa, Ryoma Iwamura, Yuta Yamamoto, Shuichi Hasegawa
2024.01.16 15:00レーザー学会にて口頭発表を行いました。毎年1月に開催されるレーザー学会学術講演会@お台場・日本科学未来館にて相川が口頭発表を行いました。題目:外部共振器型半導体レーザーを用いた40Caイオントラップ実験○相川 脩1、岩村 竜馬1、山元 祐太1、長谷川 秀一1 (東大工)講演番号:E02-17p-III-06講演情報はこちら
2023.02.28 11:00JSPS 14th HOPE Meetingでの様子がNHK NEWSに取り上げられました。いい経験になりました。NHK 茨城の皆さん、ありがとうございました。研究がんばります。若手研究者たちがノーベル賞受賞者と交流する会議 つくば
2023.02.27 15:00JSPS 14th HOPE Meetingにてポスター発表を行いました。2023.02.27~03.03 日本学術振興会が主催するHOPE Meeting with Nobel Laureates@つくば国際会議に参加しまして、相川はポスター発表を行いました。Title: Development of mid-infrared tunable laser using transition-metal-doped chalcogenide[JP-24] ○Shu Aikawa, Masaki Yumoto, Tomohiko Saitoh, Satoshi WadaHOPEミーティングの開催概要はこちら↓↓
2022.04.30 15:00HOPE Meetingでの受賞で理化学研究所から感謝状を授与されました。先日参加した第13回 HOPE Meetingで受賞した件に関連して理研から感謝状をいただきました。お世話になった方々、本当にありがとうございました。論文も出さないといけないし、これからもさらに頑張ります。一緒に戦ったチームIのみんな元気にしてるかな。